BLOG
ブログ

2021年8月19日

8月19日は「バイクの日」(^^)/

1989年、内閣府・交通安全対策本部は交通事故撲滅を目的に、8月19日を「バイクの日」に制定。
全国の自治体や地元警察は、この8月19日を中心に、二輪車の安全運転講習会等、バイクに関連したいろいろイベントを展開しています。

さらに、二輪車業界は二輪車の楽しさ、利便性、有用性などバイクの素晴らしさを、より多くの皆様にご理解していただくために、毎年7〜9月の3ヶ月間をバイク月間として、全国各地で数多くのバイクイベントがスタート(^^)/


【ツーリングが最高に楽しい】

バイクの免許と云えば、小生が16歳になった1960年代は原付免許から取ったものだ。
途中の解説を割愛させてもらうが、1996年(平成8年)9月の免許制度改正から「指定自動車教習所」で大型二輪免許の教習を受けられるようになった。
この改正によって大型二輪免許取得者は急増、多くの女性ライダーを創出していった。妻もその一人だ。


【バイクの原点 ホンダスーパーカブ】

浜松は世界を代表するバイクメーカー、スズキ・ホンダ・ヤマハの創業地。
浜松市では2003年から毎年、その魅力を多くの人に体感してもらうイベント「バイクのふるさと浜松」を、8月19日「バイクの日」の近辺に開催してきた。
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、昨年度はイベントを中止。コロナ禍が続く中、今年度は「オンライン」という新たな形で「バイクのふるさと浜松」を開催するという。


【ヤマハYA-1】

前出の話にちょっと戻るが、1960年代のバイクの用途は主に商店の業務用としていた。
1970年代からレジャーへの用途が急増していき、排気量も125,250、450,650,750のエンジンを搭載した大型バイクが次々と登場。
1983年には320万台と国内最高の二輪車市場に成長した。

この頃、ホンダVSヤマハの、いわゆるH・Y戦争が勃発。世界の2大メーカーによる熾烈なシェア争いを繰り返した。
その後遺症は、永きわたり、溢れる流通在庫によって市場は乱れ、販売台数の毎年落ち込み、二輪車市場の低迷と凋落が続いた。

2019年実績では36万2千台。これを正常化と云っていいのかだが、販売チャンネルは専売店化が進むも、二輪販売店は当時の3万店から7千店弱となった。


【スズキの名車 カタナ】


【ハーレーダビッドソン FLTRSE CVOロードグライド】

いつかはハーレー!このフレーズは誰もが知っている。
ホンダスーパー50から始まったバイク乗り、今ではハーレーダビッドソンを操る。
バイクの日に添えて。


【家族で宗谷岬へツーリング】

トップへ戻るボタン矢印
TOP